top of page

「せめて乗る前に言えよ」

  • 執筆者の写真: あだちかすか
    あだちかすか
  • 2023年9月10日
  • 読了時間: 3分

Twitterとかインスタとかなんかその他のメディアでインスタントに消費されるコンテンツに慣れすぎちゃって今さら自由にブログ書けっつっても書けなくね~!?なんかテーマくれよな~!?って愚痴ったらテーマを頂いたので書きます。コミケでおぼへぼメンバーと遭遇した話を書きます。


ちょっと待って!?すでに長くない!?わざわざURLを踏んでここまで読んでくれる人いるの!?(こういうのめっちゃ気にしちゃう)





不安だよ俺。



↓コミケの話

------------------------------------------------------------------------------


冬コミにサークル参加しました。

オリジナル本を出しました。

浅上トモキさんの家に泊まりました。知らないビジュの人から知っている人の声が聴こえてきました。

雪うささんにも会いました。知らないビジュの人から知っている人の声が聴こえてきました。

Higuraさんに会いました。知らないビジュの人から知っている声が聴こえてきました。間違えたHiguraさんじゃなくてhiguraさんだった。higuraさん怖い人のイメージが勝手にあったけど、怖くなかった。

國分。さんにも会いました。國分。さんは知っているビジュの人から知っている声が聴こえてきました。


國分。さんは売り子としてコミケに一緒に来てくれました。ぶっちゃけ寝不足の日々が続いていて、一人の時間に気絶しかけていたので一緒に頒布ブースでおしゃべりしてくれてすごく助かりました。


友達が来てくれたりフォロワーさんが来てくれたり相互のボカロPさんや絵師さんが来てくれて楽しかった。バニー姿のマキマさんを見かけて

「ちょっと國分。さん見てくださいよアレ!バニーのマキマさんっすよ!えっろ!!!!!!やば!!!!」

「え!?バニーの!?どこっすか!?」

というやりとりが発生しました。國分。さんの視界には入っていませんでした。人混みだからしゃーないね。


僕の頒布ブースは西ホールという場所にあって、東ホールに初音ミクの16周年記念イラスト集が頒布されていたため昼に一瞬だけ買い物にいったのですがオタクの群れの中で方向感覚を失くし、多分90度違う方向に進んでいたのか目当てのサークルまで辿り着けずに迷子になって、結局僕が買えたのは好きな絵師さんのスケベな本だけでした。


そうそうこれこれ!コミケってこうだよな!


そんなこんなで楽しいコミケが終わりました。

ありがとう東京ありがとうコミケありがとう国際展示場。


------------------------------------------------------------------------------

↑コミケの話


僕は思った以上に普通のことが普通にできなくて、仕事の帰り道に悲しい歌詞を考えながらとぼとぼ歩いてはちょっと泣いてしまうような弱い人間なので「なんでこんなにしっかりした人たちが俺なんかと話してくれるんだろう」といつも思っています。なので恩返しのつもりではないけど絵を描いたり絵を描いたりしています。


でもおぼへぼメンバーのみんな、俺には見えない信念やコンプレックスがあっておぼへぼしかり各々の今日の活動をしているのだろうなという雰囲気を言動から感じ取ることがよくある。


孤独な活動だと思っていたけどみんなに支えられ(略)と思いました。


トモキさん!泊まらせてくれてありがとう!本当に優しい人だなと思います。ネックピローを忘れていってしまってすみません。

雪うささん!美味しいプリンと唐揚げ本当にごちそうさまでした。

higuraさん!いつもこう、いっぱいゲームを考えてくれてありがとう!ぶっちゃけ一番俺にできない作業なので本当にすごいなと思う。

國分。さん!おもろいし知識豊富でコミュ力たけ〜といつも思っています。


瀬梁ゆうさんと小島イチカさんも独特な「尖り」を持った人なので実際に遭遇したときにどんな距離感で話すのだろう、と楽しみです。
















そういえば帰りの夜行バスがこれから出発するぞというタイミングで「台風の影響で途中下車していただく可能性があります」ってアナウンスしていたのだけど多分あのときみんな同じ気持ちになっていた。というか何人かは口から漏れてた。

Comments


bottom of page