top of page

ブログ を 知る ブログ

  • 執筆者の写真: 瀬梁ゆう
    瀬梁ゆう
  • 2023年10月1日
  • 読了時間: 2分

第一章:ブログってなんなんだ


あ~あ!

ブログでも書いて鬱屈とした人生にスパイスをひとつまみしようなかな!

と思いましたが

俺はブログのこと何も知らなかった。


ブログ…??

ブロッコリーハンバーグ?? 略して?

いやそんなまさか

つまり何も知らないって事だ


俺は…弱い……

そんな己の弱さと向き合った時

"ブログ超初心者せやなゆう"のブログは幕を開けたのであった!

ではさっそく調べていこう!(導入)


第二章:検索の旅。


もともとは、「Web log」(ホームページの履歴の意味)から派生した言葉であると言われています。

ウェブ=インターネット上のさまざまな情報の閲覧を可能にするシステム。

えっ!?

ほーん?!

なるほどね?

俺ブログの事分かった!!!

つまりインターネットに何かしら情報を残した時点で

それはブログって言えるのではないだろうか!!!!


わぁお Fantastic


はいどうも!!!

ブログ"超初心者せやなゆう"改め!

ブログ"超玄人せやなゆう"でーす!


第三章:じゃあさっそくブログをやってみたい

超玄人になってしまったからにはな

ブログを書いてみようと思うんだよ

いつだってチャレンジ

俺はこんなところでは満足できない


さぁこのウェブと言う名の魔界

汗と血と涙が滴るこの場所に

情報を残してみようと思うぜ!!


行くぜ!

有益で!

お得かつ !

誰もが目を奪われてく!!

完璧で究極な情報!!

書いて…!!見せる…!!

見ててくれみんなー!!

うわああああああああ!!!!!





ゴゴゴ………………










ゴゴゴゴゴゴ………………………………………………













情報 ポンッッ








はい! 情報残した! 解散! 解散!!




第四章:は?



すみっ…すみませんですやん… 冗談ですやん…

たたかないで… たたかないで…



第五章:ちゃんとやれよ


こんなのブログじゃないって?

うんうん わかるぜ 君の気持ち痛いほどね イテテ

でも知っておいてほしい

それもまたひとつの価値観なんだだよね

定義上この「情報」を残した時点で

僕はブログを書いたと言えるわけだ

そこは揺らがないと思う


ごめんな…………

誰がなんと言おうと…………


俺はさブログを書いちゃったって事なんだよ。



第六章:まとめ


僕たちは時に争い


傷つけあうけどさ


手を取り協力し合うことだって出来るんだ


そう、おぼへぼのようにね。


おぼへぼのように。

Comments


bottom of page